妊娠初期の肩こり・頭痛に…使用していい湿布とは【インドメタシンは注意】
スポンサーリンク
ツイート
妊娠すると、ホルモンバランスが大きく変化し、身体も冷えやすく、肩こりが起こりやすくなります。血流が悪化し、肩こりだけでなく、筋肉がこわばりやすく、冷えや身体がつったりしやすくなります。
肩こりがひどいと、頭痛を起こす場合もあります。
妊娠中は、薬の服用も外用薬も成分や使用法に注意しないといけないので、肩こりや頭痛解消のための薬の使用も慎重に!
妊娠中の肩こりに湿布を使用する場合、成分に注意しなくてはいけません。
湿布の多くには、インドメタシンやフェルビナク等の鎮静剤が含まれています。
鎮静剤のうち、インドメタシンは、使用を避けるべき成分です。
インドメタシンは、子宮を収縮させてしまうおそれがあるためです。
サロンシップ、バンテリン、ハリックスにはインドメタシンが配合されています。
その他、ロキソニン、ボルタレンの含まれている湿布も使用を避けたほうがいいでしょう。
鎮静剤成分の中でも、使用可能なものもありますが、素人判断は危険ですので、湿布使用を希望するときは、かかりつけの医師に相談して、適切な湿布を使用しましょう。
産婦人科でも、使用可能な医薬品の湿布を処方してくれるところも多くあります。
湿布には、身体を冷やす冷湿布と、身体を温める温湿布がありますが、肩こりや頭痛解消には温湿布が適していわれています。
自分で市販のものを選ぶときは、カプサイシンのみ配合している温湿布は安全と言われていますが、医師に確認してから使用する方がいいでしょう。
また、湿布の代わりに、熱く蒸した蒸しタオルを肩こりの患部に当てるのも効果的です。
蒸しタオルは、タオルを濡らして電子レンジで温めると、簡単に出来上がります。
記事の内容は気に入っていただけましたでしょうか?
もしも当記事を読んで気に入って頂けましたら、 ソーシャルメディアボタンで共有して頂けますと非常に嬉しいです。